SAA
徳原龍樹 S.A.A
ロータリーソング「奉仕の理想」
ロータリーソング「奉仕の理想」
皆さん、こんにちは。
本日のビジターを紹介します。
本日卓話をいただく、東洋ワーク株式会社 専務取締役・岡崎克彦様、川名美香様、
メイクでご参加の東京中央新ロータリークラブの岡田敏江様、圓井順子様、以上4名の方にお越しいただきました。
ありがとうございます。
3月は水と衛生月間です。
私たちが暮らす日本は水道や下水道、トイレなどにおいて設備が整った国ですが、世界中にはまだまだ整ってない地域があります。
雨水を溜めて利用したり、子供や女性が毎日何時間もかけて水を汲みに谷底まで歩いたりする地域もあります。そのために学校に行けない子供達もいます。水と衛生の問題は、このように子供達の教育の機会にも影響が出てしまいます。
こうした地域に対して、世界中のロータリークラブで地区補助金やグローバル補助金を活用して支援が行われています。支援活動の詳細などについてはRIのサイトでも見ることができます、お時間のある時に見てください。
ロータリーでは支援活動をするために、ロータリー以外のパートナーシップ団体とも共同で活動しています。
その中には、今アメリカで問題となっているアメリカ国際開発庁(USAID)も含まれています。USAIDは、世界最大の政府開発組織の一つです。ロータリーとUSAIDはガーナ、マダガスカル、ウガンダで安全な水と衛生設備を提供しています。
かねてから国民の利益にならない対外支出を批判してきたトランプ大統領と調査の指示を受けたイーロン.マスク氏によって、今日現在は活動を停止し、すべての職員は休職状態になっているようです。今後、どのようになっていくのか全く分からないような状態です。
水と衛生の問題は、生命に直結する問題でもありますので、支援を求められている地域などについては、今後もロータリーやパートナーシップの団体を通じて支援できたらと思います
§ 藤井 良幹事
東京中央ロータリークラブ岡田様、圓井様、宇都宮90ロータリークラブ川名様、ようこそ宇都宮北ロータリークラブへ。東洋ワーク(株)岡崎様、川名美香様、本日は卓話よろしくお願い致します。
§ 田村 晃会員
今日は春の陽気ですね。日曜日は地区チーム研修セミナーです。地区院の皆さん出席をお願いします。
§ 佐藤 晃会員
妻誕生日祝いの花盛ありがとうございました。大変喜んでいました。
① 移動例会のお知らせ
来月13日は、移動例会として、城址公園にあります「ロータリーの石碑」の清掃を行います。当日の集合時間や場所につきましては、後日、ご案内させていただきます。
皆さま、ご出席をお願い申し上げます。
② 例会プログラム変更の件
3月27日例会では、新入会員卓話を予定しておりましたが
本日、メイキャップにお越し頂きました圓井順子様に
ポリオ根絶活動として、パキスタンでのポリオワクチンの接種活動について
卓話を頂きます。
めったに聞けない話となりますので、皆さま、ご出席をお願い申し上げます。
米山奨学生 高 奕霖さんに奨学金の支給がございました。
§ ポリオプラス一人30ドル寄付のご協力をよろしくお願い致します。
§ ロータリーの友3月号記事紹介がございました。
「外国人材活用の基礎ノウハウ」について
最適なソリューションで社会に期待と希望を。
東洋ワークは創業48周年。あらゆる人が、自分の持つ能力を最大限に発揮できる会社です。
あらゆる要望に最適なソリューションを提供し、社会の期待に応え、実現することが私たちの社会貢献です。
FEATURE01
全国体制の信頼
製造、物流、サービスやオフィスワークまで様々な業種、職種に関して人材のご紹介を行っています。お近くの営業所から直接ご提案差し上げますので、お気軽にお問い合わせください。
FEATURE02
創業48年で培った実績
地元に貢献している企業様や全国(世界)で活躍している大手企業様へのご紹介実績が多数あります。また、生産性向上、労務管理の簡略化をお手伝いする請負サービスによる実績も多くあります。
FEATURE03
グローバル人材サービス
「特定技能」「技術・人文知識・国際業務」など在留資格関係なく日本国内にいる外国人はもちろん、海外にいる日本で働きたい外国人の人材を、日本の企業様へ多数ご紹介しております。
当社は、1976年に創業し、2024年9月には48周年を迎えることができました。
現在の日本は、少子高齢化やグローバル化が進むなど、変化が目まぐるしく早い時代において、人口減少による人材確保の難しさに直面しています。しかし、私たちは「人手が不足しているからこそ、既存の人材の価値を高めることが重要」と考えています。
主力事業は製造業への人材派遣と請負ですが、社員のキャリアアップやキャリアチェンジを推進するためのリスキリングプロジェクトを立ち上げました。またITエンジニアの育成を進めており、今後はさらに研修メニューを増やしていく予定です。私たちは、海外での人材開発にも力を入れてきました。教育やサポート体制をより一層強化し、彼らが活躍できる場を創出していきたいと考えています。
今後は、これまでの取り組みを尊重しつつ、人材ビジネスから少し角度を変えた革新的な事業の構築にチャレンジしていきます。自動化、機械化する時代においても、「財は人」であることを大事にし、国内人材、海外人材を問わず、仕事を通じて社会に貢献できるように努めてまいります。
これからも皆様のご期待に応えられるよう、全力で取り組んでまいります。引き続きのご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
[2025年2月分例会プログラム](平和構築と紛争予防月間)
2月6日(木) 12時30分から 第1876回 通常例会「未定」
2月13日(木) 12時30分から 第1877回 通常例会「クラブミーティング:ガバナー年度に向けて」
2月19日(水)15:00~ 第1878回 国際ロータリー第2550地区第3グループグループA・Bインターシティミーティング
2月20日(木) 12時30分から 第1879回 通常例会「会員卓話:」小沼正則会員
2月27日(木) 18時30分から 第1880回 通常例会「未定」
[2025年3月分例会プログラム](水と衛生月間)
3月6日(木) 12時30分から 第1881回 通常例会「クラブフォーラム:国際奉仕について」
3月13日(木) 12時30分から 第1882回 移動例会「ロータリクラブ記念碑清掃活動」※別途案内
3月20日(木) 法定休日(春分の日)
3月27日(木) 18時30分から 第1883回 通常例会 招待卓話:「ポリオ根絶活動~パキスタンでのポリオワクチン接種の現場より~」第2750地区ロータリー財団委員 圓井順子様
[2025年4月分例会プログラム](環境月間)
4月3日(木) 18時30分から 第1884回 夜間例会「観桜会」
4月10日(木) 12時30分から 第1885回 移動例会「クラブミーティング:ガバナー年度に向けて」
4月17日(木) 12時30分から 第1886回 通常例会「PETS・SETS報告」
4月24日(木) 振替休会(2月19日インターシティミーティング)
[2025年5月分例会プログラム](青少年奉仕月間)
5月1日(木) 特別休会
5月8日(木) 12時30分から 第1887回 通常例会「未定」
5月15日(木) 12時30分から 第1888回 通常例会「クラブ協議会」
5月22日(木) 12時30分から 第1889回 通常例会「未定」
5月29日(木) 18時30分から 第1890回 通常例会「クラブフォーラム:青少年奉仕について」※青少年奉仕委員会担当例会
[2025年6月分例会プログラム](ロータリー親睦活動月間)
6月5日(木) 12時30分から 第1891回 通常例会「一年間の活動報告:各委員長」
6月12日(木) 12時30分から 第1892回 通常例会「一年間の活動報告:各委員長」
6月19日(木) 12時30分から 第1893回 通常例会「一年間の活動報告:各地区委員」
6月26日(木) 18時30分から 第1894回 夜間例会「さよなら例会」
※今年度は各月に一度は夜間例会を開催致しますので、例会開始時間の間違いに気を付けて下さい。
なお、通常の夜間例会の時にはお酒の提供は致しませんのでご了承ください。
※1月には職業奉仕委員会、5月には青少年奉仕委員会による担当例会を予定推していますので、各委員会は早めの準備をお願い致します。
【2024-2025年度 行事予定(下期)(国際ロータリー第2550地区)】
2月9日(日)~2月13日(木)
国際協議会(二十二ガバナーエレクト)(米国 オーランド)
3月30日(日)
国際ロータリー第2550地区 2025-26年度会長エレクト・幹事エレクト研修セミナー(PETS・SETS)(ベルヴィ宇都宮)
4月27日(日) 10時点鍾
国際ロータリー第2550地区 2025-26年度地区研修・協議会(作新学院大学)
6月21日(土)~6月25日(水)
2025年ロータリー国際大会(カナダ カルガリー)
会員数 | 出席数 | 欠席数 |
---|---|---|
39名 | 24名 | 15名 |
ビジター | |||
---|---|---|---|
4名 |